人気ブログランキング | 話題のタグを見る

外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ

銚子沖海鳥シリーズ第2弾です。今回、アホウドリ類とともに楽しみにしていたのがミズナギドリ、ウミツバメ類です。この仲間は外洋性が強く船に乗らない限りなかなか目にする機会の少ない仲間です。それほどめずらしいという種類でなくてもしっくり観察した経験はほとんどありません。最もポピュラーなオオミズナギドリは下面が白っぽいく、大きさも大きいので比較的識別しやすいのですが、今回見られたミズナギドリのうち、アカアシミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ、ハイイロミズナギドリは3種類とも上面、下面とも暗黒色で判別が非常にやっかいです。

ますはアカアシミズナギドリ。アカアシミズナギドリはこの3種のなかでも嘴に特徴があるため比較的判別しやすいです。アカアシミズナギドリの嘴はピンク色で先端が黒です。写真からわかるでしょうか?
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_92774.jpg

足もピンク色だそうですが、足がわかる写真はありませんでした。海面に浮かんでいたアカアシミズナギドリです。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_923757.jpg


次にハシボソミズナギドリです。ハシボソミズナギドリは全身黒褐色で嘴は灰黒色で短めです。足も黒く額が飛び出してみえるのが特徴です。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_933884.jpg

海面に浮かんでいたハシボソミズナギドリの群れ。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_941095.jpg


ハイイロミズナギドリです。ハシボソミズナギドリと酷似しますが、ハイイロミズナギドリは嘴が太長く、おでこの突出もハシボソミズナギドリに比べると少ないのが特徴です。また、下面は白っぽく、雨覆には羽軸が明瞭に見えるという特徴があります。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_945641.jpg

外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_953698.jpg


これはフルマカモメです。カモメという名前は付いていますが、ミズナギドリの仲間です。フルマカモメの特徴は首が短くずんぐりとしていて、翼幅が広く、短め。全体的にズングリという印象です。飛んでいる個体もいたのですが、撮影はできず海に浮かんでいたものをかろうじて撮影できました。淡色型の個体です。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_961745.jpg


最後に今回ウミツバメ類で一種類だけ撮影できたクロウミツバメです。クロウミツバメは日本の南硫黄島のみで繁殖する希少種で、非繁殖期にはフィリピン、ケニヤ沖まで南下するとのことです。いままでは南方系の鳥だと考えられていた種類が銚子沖で見られるとはちょっと意外な感じです。
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_96551.jpg

尾羽はアルファベットの「V」字状で、やや深い切れこみが入るのが特徴で全身は黒褐色の羽毛で覆われています。翼は長く幅広く、大雨覆は淡褐色で、飛翔時には逆「ハ」字状の斑紋(翼帯)に見えます。下の写真はクロウミツバメが咥えている獲物をクロアシオホウドリが狙っているシーンです。クロウミツバメはこの獲物にありつけたのでしょうか?
外洋の鳥たち~ミズナギドリ・ウミツバメ_b0148352_973137.jpg


この日はほかにコシジロウミツバメとアシナガウミツバメが見られたそうですが、私はみることができませんでした。今回の船上からの撮影は弟から拝借した300mmF4にテレコン+D3という組み合わせで撮影してみましたが、この300mmの画像の良さには驚きました。船上からの撮影はこのサイズのレンズがベストかもしれません。
by hideaki0310 | 2009-07-10 09:13 | 千葉県 | Comments(7)
Commented by よっちゃん3 at 2009-07-10 12:42 x
こんにちは!またまた見たこともない鳥のオンパレードです。
船からの撮影では300mmくらいが良いとか、私はいつも
手持ちの場合には100-400mmを使っていますので、撮影
機材の方は問題ないですね。大きな問題は私の船酔いです。
酔い止めでも飲んでから乗船してみましょうか?
Commented at 2009-07-10 19:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kjun5860 at 2009-07-10 21:29
こんばんは!素晴らしい出会いでしたね!私たちもいつか乗りたいと思いつつ実行できないでいます。↓のクロアシも良いですね。
またフィールドでお会いしましょう。
Commented by hideaki0310 at 2009-07-12 09:32
よっちゃん3さん、おはようございます。
今回の乗船では海鳥たちまでの距離がある程度ありましたが、
ベテランの方いわく、本当はもっと近くまで来てくれるこtが多い
とのことでした。よっちゃん3さんの機材であればまったく問題ないと思います。

問題は船酔いです。今回はたまたま波は小さくよかったのですが、
それでも結構揺れます。私は強い方なのでいいですが苦手な方は
厳しいかもしれません。時間も4~5時間くらいです。どうでしょうか??
Commented by hideaki0310 at 2009-07-12 09:33
kjun5860さん、おはようございます。
今回は友人の誘いでタイミングよく乗船できましたが、完全にはまりました。
時期的にはやはり5月~6月がいいようですので、ぜひまた乗船したいと思います。
Commented by びびさん at 2009-07-13 20:21 x
う~ん、難しい・・・。それにしてもいろいろな種類がいるもんですね。
ハイイロミズナギドリの海を蹴って飛び出すシーンでしょうか?
素晴らしいですね~♪
Commented by hideaki0310 at 2009-07-14 22:47
びびさん、こんばんは!
たしかにこれは難しいです(笑)特にハイイロミズナギドリとハシボソミズナギドリは
非常によく似ているため全体のシルエットで大まかな識別をしていました。
船が近づくと一斉に飛び立つ様は圧巻でしたよ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 北海道の鳥たち~オジロワシ 海上のグライダー~クロアシアホウドリ >>