人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コチョウゲンボウ・チュウヒほか

コチョウゲンボウです。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8464756.jpg

利根川沿いの田園地帯で見つけました。電線の止まりものですが、ほぼ真下から撮影したので距離は近いです。この個体ですが最初は背中の色から若い♂かと思ったのですが、先輩のご意見により♀という結論に至りました。幼鳥や若鳥の識別はむずかいしです。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8471110.jpg

コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8473074.jpg

この手の種類は♂より♀のほうが一回り大きいですが、その♀でもかなり小さく見え、チョウゲンボウのようにヒラヒラ飛ばずジクザグに素早く飛びます。これはチョウゲンボウが地上の昆虫やネズミ類を主食にしているのと異なり、コチョウゲンボウが小鳥類を主食にしているからでしょう。今回飛ぶところは撮れませんでしたが、飛行高度もチョウゲンボウほど高くありません。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8475141.jpg

車から撮ったのですが、車のドアを大きく開けた瞬間に飛ばれました。警戒心は強いようです。

同じ場所で撮ったチュウヒです。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8481560.jpg

チュウヒもこの辺りを代表する猛禽類ですが、コチョウゲンボウは田んぼや畑、チュウヒは芦原というようにうまく住み分けができています。この場所にはハイイロチュウヒもいますがハイイロチュウヒの狩り場はコチョウゲンボウと同じ田んぼや畑です。V字を保って芦原の上空を旋回していました。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8483773.jpg

コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8485247.jpg


ワシタカ類ではありませんが、銚子の漁港で撮ったワシカモメです。羽根の具合から2年目の冬羽かと思われます。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8491689.jpg

同じく、2年目の冬羽と思われるシロカモメ。漁船が捨てたイワシ?をセグロカモメと争っていました。
コチョウゲンボウ・チュウヒほか_b0148352_8493392.jpg

この日は漁船の水揚げがなかったせいか港にはカモメの姿が少なく、特に大型カモメが少なく感じます。この日ワシカモメ、シロカモメの成鳥はまったく見かけませんでした。

2010年2月上旬・撮影地千葉県・茨城県
by hideaki0310 | 2010-02-24 08:52 | 茨城県 | Comments(8)
Commented by よっちゃん3 at 2010-02-24 09:25 x
hidepapa さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
コチョウゲンボウ、いわゆるチョウゲンボウとの違いを自分でも理解
出来ました。それは、渡良瀬の側の田園地帯で、正に今回ご紹介
下さった写真と同じように電線の上に止まった個体を観察できたから
でした。雌の成鳥だったのですが、大きさや飛び方をつぶさに観察
し、それぞれ撮影することが出来ました。図鑑で見ていても、やはり
自分の目で確認できると印象は違ってきますね。これからも、いろん
な鳥をご紹介下さい。ワシカモメは、まだ見たことがありませんが、
かなり大きいのでしょうね。
では、また。
Commented by N_BIRDER at 2010-02-25 00:02
こんばんは。コチョウゲンは♂若だと思っていましたよ。正直、今でも。笑
♀と同定されたポイントはどんなところでしょうか。
本当にこの辺の識別は難しいですね。
それにしても、飛翔スピードは速いですね。とても、追いきれませんよ。笑
Commented by ごっち at 2010-02-25 01:11 x
冬はやっぱり猛禽ですね。
でもそろそろ暖かくなってきたので春の渡りのシーズン突入でしょうか?
その前に一度茨城には行かなくては。
行くところが多すぎて困ります(笑)
Commented by yamasemi at 2010-02-26 00:09 x
今度はコチョウゲンボウですか・・・チョウゲンとの違いがイマイチですが実際お目に掛かれば分かるかな?
カモメもどちらも同じ様ですけどねぇ(笑)
しかし、hidepapaさん神出鬼没ですねぇ、恐れ入ります!
Commented by hideaki0310 at 2010-02-28 09:10
よっちゃん3さん、おはようございます。
そうですか、コチョウゲンボウを近くで観察されましたか!
チョウゲンボウより一回り小さい体つきで気がつくことが多いですが
特徴は飛翔にありますね。獲物の違いだろうと思いますが、飛ぶ姿が
チョウゲンボウとは異なります。興味深いですね。
ワシカモメとシロカモメは同じくらいの大きさです。セグロカモメよりやや
大きいという印象でしょうか。
Commented by hideaki0310 at 2010-02-28 09:13
N_BIEDERさん、おはようございます。
そうですね、正直私もオスの若だと思っていたのですが、順番にオスの
特徴をつぶしていくとオスとは断定できませんでした。これは先輩の識別
方法ですが、やはりこのやり方が正しいと思いました。詳細は後日ゆっくり(笑)
Commented by hideaki0310 at 2010-02-28 09:14
ごっちさん、おはようございます。
冬はやはり猛禽類の季節ですが、そろそろ渡りの時期にさしかかりますので
いろいろと思いがけない出会いがありそうですね。じっくりといきましょう(笑)
Commented by hideaki0310 at 2010-02-28 09:17
yamasemiさん、おはようございます。
チョウゲンボウとコチョウゲンボウの違いですが、パッと見だと気がつかいない
かもしれませんね。しかし双眼鏡などで見られればわかるとおもいます。
それに比べてカモメのほうはちょっと難しいかもしれません。
いずれにせよ、興味を持って見るか否かにかかっているかもしれません(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 春の渡りの人気者~ヤツガシラ 空中戦~オオワシVSハヤブサ >>