1 ![]() 3月。北の大地にも春の気配が感じられるようになる。大地はまだまた雪に覆われているが、日中、風がなければ日差しは暖かく感じられる。先発組はすでに北へ向かて旅立ち、代わりに南からハクチョウなどの旅鳥が到着し始めていた。最盛期に比べるとカモ類もかなり減っているようである。そんなわずかに残っているカモ達の中にコオリガモのペアを見かけた。最盛期はもっと多いのであろうが、この時は♂1羽、♀1羽のみ。2羽は盛んに羽ばたきや水浴びをしたりなんだか落ち着かない様子であった。 コオリガモ♂成鳥。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コオリガモ♀。♀には♂成鳥のような長い中央尾羽はなく、頭の白い部分が目立つ♂とちがって♀の頭頂部は黒褐色。したがって白と黒のコントラストもはっきりしない。♂第1回冬羽はメスと同じように中央尾羽は長くないが、嘴の先がピンク色が認められることで区別できる。この個体は背中の換羽も進んでいるように見える。 ![]() ![]() コオリガモを撮影した約3時間後に東北関東大震災が発生し、津波のすさまじい威力を目の当たりにすることになった。今回、岸近くにいるはずのカモ類が非常に少なかったのは彼らの野生が身に迫る危険を察知していたのかもしれない。 2011年3月上旬・撮影地北海道別海町 ■
[PR]
▲
by hideaki0310
| 2011-03-27 20:28
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(4)
ヒメウ若鳥。岸壁のすぐそばの氷で休んでいた。成鳥と比べると光沢がない。
![]() ウミアイサ♀。この個体は凍結した漁港の中で1羽だけで採餌していた。 ![]() クロガモ♂。港にはクロガモの哀愁を感じさせる鳴き声が響き渡っていた。 ![]() 2011年3月 撮影地・北海道根室市 カワアイサ。やはり本場だけにあちこちの港で見られた。 ![]() ![]() 2011年3月 撮影地・北海道小清水町 ■
[PR]
▲
by hideaki0310
| 2011-03-25 21:41
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by hideaki0310
| 2011-03-23 19:34
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by hideaki0310
| 2011-03-20 09:15
| 北海道
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by hideaki0310
| 2011-03-10 00:10
| 神奈川県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 3月に入りようやく春めいた気候になってきた。川面を吹く風はまだまだ冷たいが川岸には春を感じるものが多くなってきた。カモたちも今が恋の季節だ。オスは自慢の羽と行動でメスにアピールする。この日はコガモのディスプレイを見ようと河原に行ってみた。いつもの中州を見るとカモメ類に交じってウミアイサとカワアイサが見られた。以前よりもカワアイサの数は減っていたが、ウミアイサは健在だった。このウミアイサ、どうやら一羽のカワイアサ♀が気になるらしく、そのそばを離れようとしない。 ![]() しばらくするとウミアイサがそのカワアイサに向かってディスプレイと思われる行動を始めた。メスのほうに向かって首を上下に振ったかと思うと今度は首をまっすぐにして猛ダッシュ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかしながらカワアイサの♀は興味を示さず。。。この行動がディスプレイなのかどうかは初めての経験なのでわからなかったが、いままで観たことのない行動であった。このように近似種のメスに対してはこういった行動をとることもあるようだ。 2011年3月上旬・撮影地神奈川県 ■
[PR]
▲
by hideaki0310
| 2011-03-06 07:41
| 神奈川県
|
Trackback
|
Comments(2)
この鳥の存在はその鳴き声で気がつくことが多い。「キッキッキッキッーッ」というこの小さな体からは想像できないような響く鳴き声だ。アリスイはその地味な姿と細い枝が込み合うような場所を好む習性からなかなか見つけるのが難しい。アリスイとはなかなか縁がなく近くで撮影したことはいまだにない。この時も少し離れた灌木に現れた。
![]() ![]() 同じ場所で見られたヤマシギ。結構粘ったがついに開けた場所には出てこなかった。 ![]() ![]() 2011年1月下旬・撮影地埼玉県 ■
[PR]
▲
by hideaki0310
| 2011-03-04 22:43
| 埼玉県
|
Trackback
|
Comments(2)
昔、湘南地方で見られるカモメと言えばユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメだったと記憶しているが最近はこれにカモメが多く加わるようになった。昔から居たことはいたのでろうが最近になって数が増えてきているように思える。
![]() ![]() 2010年2月中旬・撮影地酒匂川 ■
[PR]
▲
by hideaki0310
| 2011-03-01 19:36
| 神奈川県
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() by hideaki0310 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 カテゴリ
外部リンク
その他リンク
フォロー中のブログ
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ 夫婦でバードウォッチング 氏原巨雄の雑記鳥 Life with Bi... 野鳥たちとの思い出 湘南BIRDER N_BIRDERの野鳥b... Granpa Toshi... 鱒や Photo Dia... ごっちの鳥日記 AVES ライフログ
タグ
フィールドノート(27)
ノビタキ(15) ツメナガセキレイ(12) アカショウビン(11) ケイマフリ(11) オオルリ(10) アカエリカイツブリ(9) カワアイサ(9) コホオアカ(9) ノゴマ(9) ヤマセミ(9) オジロワシ(8) オオジュリン(8) ウミスズメ(8) キビタキ(8) コサメビタキ(8) タカブシギ(8) ハジロカイツブリ(8) ベニマシコ(8) ムギマキ(8) ムネアカタヒバリ(8) ウミアイサ(7) エゾムシクイ(7) コルリ(7) シマセンニュウ(7) チュウヒ(7) ヒバリシギ(7) メボソムシクイ(7) ワシカモメ(7) アマサギ(6) エトピリカ(6) カナダカモメ(6) カンムリカイツブリ(6) クロハラアジサシ(6) コジュリン(6) コチョウゲンボウ(6) コハクチョウ(6) シマアオジ(6) シラガホオジロ(6) シロカモメ(6) シロハラクイナ(6) タゲリ(6) タンチョウ(6) ツバメチドリ(6) ノジコ(6) フルマカモメ(6) ホオジロガモ(6) ミツユビカモメ(6) ミヤマホオジロ(6) ムナグロ(6) オオワシ(5) オジロトウネン(5) オオマシコ(5) エリマキシギ(5) エリグロアジサシ(5) エゾビタキ(5) オオセグロカモメ(5) アトリ(5) アジサシ(5) カモメ(5) キマユホオジロ(5) クロガモ(5) クロサギ(5) クロツグミ(5) クロツラヘラサギ(5) コオリガモ(5) コマドリ(5) ササゴイ(5) シノリガモ(5) セイタカシギ(5) セグロカモメ(5) ノスリ(5) ハヤブサ(5) ヒメウ(5) ミコアイサ(5) ミミカイツブリ(5) メダイチドリ(5) ルリビタキ(5) アオアシシギ(4) アオバズク(4) アカガシラサギ(4) アカエリヒレアシシギ(4) イスカ(4) アカハラ(4) ウミネコ(4) ウトウ(4) ウズラシギ(4) オオソリハシシギ(4) オオハシシギ(4) カワセミ(4) カンムリワシ(4) キクイタダキ(4) キマユムシクイ(4) クイナ(4) コクガン(4) コミミズク(4) コヨシキリ(4) サンショウウクイ(4) シマアジ(4) ジョウビタキ(4) 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||